Home » 牧師室
牧師室

牧師室

梁熙梅牧師

わたしは、2020年(令和2年) 4月に就任した牧師の梁 熙梅(やん ひめ)と申します。
この新しい時代を湘南・鵠沼の皆さんと一緒に生きるようにと、神さまは、潮風薫るこの良き地を選びわたしに与えられたと思っています。

“with コロナ時代”と言われる現代において、キリスト教会の福音宣教はコロナとともに進め、わたしたち一人ひとりの生活も免疫力をアップし、より健康に生きることが求められています。まさに長寿・長命の恵みですね。
今から約2000年前、イエス・キリストの時代にも、たくさんの病(やまい)がありました。神のみ子イエスさまご自身は、癒しの賜物を持っておられたので、人々の病を癒すことがおできになりました。

その当時と異なり、現代では、イエスさまのように直接、癒しを施すことはできませんが、教会には癒しの賜物が与えられています。それは、現代病ともいわれるストレス、自己嫌悪や自責の念を背負って生きる人々に、「もう重荷を下ろしていい」と宣言される癒しの賜物と赦しに他なりません。「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。」(マタイによる福音書11章28節)。
イエス・キリストは、教会を通して、すべての人に招きのみ手を差し伸べておられます。さあ、あなたも、あなたのご家族も、イエス・キリストの招きに応えて、ご一緒にゆるしの賜物と救いをいただきませんか。

風が屋根を越していく。どこからきたのだろう?海から? 真夜中に通り越す風の教え。学びというのは、あなたが既に知っていることに気づくことであり、生きるということはその気づきを証することであり、教えるということは、同じくその…

続きを読む

今 ここに

過去を振り返って後悔し、悔しかったことを思い起こしてイライラしたり、または、未来が思うほど明るくないという不安の中で心配したりすることは、今を無駄遣いしていること。過去はただの過去であり、未来は来るかどうかわからない。そ…

続きを読む

ほんとうは

肉体労働をして汗を流したのに心身共の疲れが取れ、何もしないで家の中でごろごろしていたのに疲れるときがある。働いた分以上にお金をもらっても不満が生じる場合があれば、人のために自分のお金を使ったのに嬉しいときがある。それは、…

続きを読む

初雪

初雪は嬉しい。地面が真っ白に変わってゆくのを見つめていると、雪がそっと降ってくる音が聞こえた。それはささやくような声、まるで「取って食べなさい」というお勧め。むかし、イスラエルの民が荒れ野での四十年間、朝露とともに降って…

続きを読む

1月28日(木)ルターハウスは雪です

続きを読む

1月5日 明神が岳&明星が岳に登りました

 

続きを読む

主を畏れることは知恵の初め

主を畏れることは知恵の初め。主を畏れること、それはどうやって起こるのだろう。わたしたちは本当に「主」という一人の神を畏れようとしているのだろうか。それよりもっと大切にして畏れ敬っている対象を、日常の中に持っていたりしない…

続きを読む

なじみのない言葉

なじみのない言葉を聞くときがある。強い言葉で指摘されたり、見下されるような言葉を聞いたり・・・逆に、なじみのない言葉を話すときがある。敵対視していた相手に「いいよ!」と赦しの言葉を伝えたり、何の関係もない人に「ご苦労さま…

続きを読む

真の出会いの場

旧約聖書のヤコブは、カナンの地を襲った飢饉のために、とても躊躇っていたエジプトへ、家族を連れて降って行くと決心した。それは、エジプトに、死んだと思っていた愛する息子ヨセフが生きているという知らせを聞いたからである。死ぬ前…

続きを読む

第8日 すべての被造物と和解する

信仰の目で見れば、神の国はすぐそばにある現実であることが分かります。それはまだ、からし種のようにとても小さく、ほとんど見えません。しかし徐々に大きくなっていきます。この世界が苦境にあるときも、復活された方の霊は働いておら…

続きを読む