日曜礼拝・説教
主の洗礼日説教
マルコによる福音書1章4~11節 水の中から上がる 洗礼式には全身を水に沈める浸礼と、頭に水を注ぐ適礼があります。私は韓国で洗礼を受けたので、夏休みに、大勢の青年たちと大きなプールに連れていかれ、そこで全身を水の中に浸さ…
続きを読む主の顕現主日
マタイによる福音書2章1~12節 別の道を辿って行く 新年、明けましておめでとうございます。 みなさまはどのように新年を迎えておられますか。今年、新しい計画を立てておられるかもしれませんね。聖書を通読しようとか、毎日時間…
続きを読む12月27日 降誕節第1主日 説教
ルカによる福音書2章22~40節 聖別される 2020年の最後の主日を迎えました。新型コロナを恐れていたら、あっという間に過ぎた一年だった、もう二度とこんな年は迎えたくないという思いで、この年末を過ごしている方もおられる…
続きを読む12月25日 主の降誕祭 説教
ヨハネによる福音書1章1~14節 言の内に命があった みなさん、クリスマスおめでとうございます。み子、救い主は、私たちのためにお生まれになりました。イエスさまのご降誕を心よりお祝い申し上げます。 「初めに言があった。… …
続きを読む12月24日 クリスマスイブ 説教
ルカによる福音書2章1~20節 清しこの夜 みなさま、クリスマスおめでとうございます。 待ち望んでいた救い主イエスさまがお生まれになりました。この方こそキリスト、平和の君です。お生まれになった救い主イエス、平和の君でおら…
続きを読むその一言で
ルカによる福音書1章26~38節 その一言で 待降節第4主日。定められた四週間のアドベントの間、私たちは救い主が来られる道を整えてきました。コロナ禍の中、きっと、例年のアドベントとは異なった思いで過ごされた方も多いのでは…
続きを読む御心が留まるところ
ルカによる福音書1章46~55節 教会の暦の中で今日は、喜びの主日、またはマリアの主日として守られてきました。聖壇の色や牧師のストールがピンク色(薔薇色)になり、アドベントクランツにもピンク色の蝋燭を灯します。そして、讃…
続きを読む靴のかかとに棲む神
私が進もうとしている道を誰か先に歩いてくれた人がいると心強くなります。たとえば、取り組もうとしている分野で論文をすでに書いてくれた人がいたり、登りたい山に関して、すでに先に登った方がその時の情報を教えてくれたりすると、と…
続きを読む目を覚ましていなさい
マルコによる福音書13章24~37節 目を覚ましていなさい 待降節が始まりました。救い主がお生まれになる時を待ち望む季節です。 教会では、四週間の期間を設けて、救い主がお生まれになる日を待ち望み、それにむけて準備をします…
続きを読む時から時へと生きる人
マタイによる福音書25章31~46節 時から時へと生きる人 「愛の反対は憎しみと思うかもしれませんが、実は無関心なのです。憎む対象にすらならない無関心なのです」(マザー・テレサ)。 以前、来日されマザー・テレサは、日本の…
続きを読む