Home » みことば » 日曜礼拝・説教 日曜礼拝・説教 夜が明ける頃 2023年8月13日 夜が明ける頃 マタイ14章22~33節 パン五つと二匹の魚で、男だけで五千人が満腹になった奇跡を経験した人々は解散され、それぞれ家に帰りました。そしてイエスさまは、弟子たちを強いて船に乗せて向こう岸へ行かせます。それは、… 続きを読む 平和ってどんなこと? 2023年8月7日 平和ってどんなこと? (マタイによる福音書14章13~21節) 皆さんは自分の信仰の旅路の風景を描き出すとしたら、どんな風景を描き出しますか。その風景の中で、皆さんは一人ですか。それとも誰かと一緒ですか。その足取りは軽や… 続きを読む ありがとう 2023年7月31日 ありがとう マタイによる福音書13章31~33、44~52節 「ありがとうの神様」という本を書いた作家小林正観さんは、「そ・わ・かの法則」を生活の中で実践することを進めています。つまり、掃除・笑い・感謝を生活の中心にする… 続きを読む 両方とも育つままに 2023年7月25日 両方とも育つままに マタイによる福音書13:24-30、36-43 今日も、天の国のたとえ話が続いていますが、今日は良い麦と毒麦の話が選ばれています。このたとえ話で、麦の刈り入れに関して主人はこう僕たちに命じています。「… 続きを読む 共に生きる 2023年7月16日 共に生きる マタイによる福音書13章1~9,18~23節 「人は生きているだけで大成功なのです」。 これは、ダウン症の娘さんと共に生きる書家の金澤泰子さんの言葉です。娘さん、金澤翔子さんは、30歳になって一人暮らしをはじ… 続きを読む 恐るるなかれ 2023年6月26日 恐るるなかれ マタイによる福音書10章24‐39節 エレミヤ20章7‐13節 先週ラジオで聞いた言葉がずっと頭の中を巡っていました。「この世に必要とされる人になりなさい」。まるで大学を卒業して社会人になろうとしている人に… 続きを読む いけにえではなく悔いる心 2023年6月11日 いけにえではなく悔いる心 (ホセア5:15~6:6) 私は絵を描くのがあまり上手ではありませんが、小さい頃、小学校の宿題でよく家とお庭の風景を描いたことを覚えています。夏休みが終わると、子どもたちが提出する絵はどれも似か… 続きを読む 生ける水 2023年5月28日 生ける水 (ヨハネ7章37~39) 先週の金曜日、金浦空港で、お母さんに抱っこされてお菓子を食べていた6カ月くらいの赤ちゃんが、私と目が合うと、そのお菓子を私に渡そうと手を伸ばしてくれました。私は笑いながら「私にくれるの… 続きを読む 証人 2023年5月23日 証 人 ルカによる福音書24章44~53節 時々、説教の感想を言ってくださる方がおられますが、それを伺って驚くときがあります。私が伝えようとしたこととは全く違う聞き方をなさっておられて、そういうふうにも聞けるのだと驚きま… 続きを読む 土の器 神の住まい 2023年5月14日 「土の器 神の住まい」 (ヨハネによる福音書14章15~21節) 先週の金曜日は大船のフラワーセンターへ行ってきました。ボタンはぎりぎり間に合って見ることができました。バラはまさに満開の時を迎えていて、たく… 続きを読む « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 17 次へ »