Home
鵠沼めぐみルーテル教会について

鵠沼めぐみルーテル教会について

鵠沼めぐみルーテル教会について

鵠沼めぐみルーテル教会とは

当教会は、1949(昭和24)年に宣教を開始し、2020年で創立72年になりました。その間、主日(日曜日)の礼拝を欠かすことなくささげてきました。牧師不在の年でも、コロナ対策のために信徒の集まることが困難な状況の中でも、礼拝を守ってきました。小・中学生を中心とした教会学校も続けています。このように、当教会は、その果たすべき使命を大切にしています。

ニューズレター

ニューズレター

ニューズレター

鵠沼教会ニュース

月一度発行されます。教会の暦にふさわしい牧師のメッセージと教会の動向、幼稚園の様子が載っています。

みことば

みことば

日曜礼拝・説教

日々のことば

礼拝・集会案内

礼拝・集会案内

礼拝・集会案内

教会では毎週日曜日に、大人と子どもの時間帯を分けて礼拝をささげています。月に二回、聖書の学びのときも設けていますので、どうぞ、興味のある方は覗いて見てください。その他にもいろいろと交わる場がありますが、詳しいことはホームページの問い合わせからお問い合わせ頂ければと思います。

お知らせ

お知らせ

主の復活祭

キリスト復活! 実に復活! 2025年4月20日(日) イースターおめでとうございます。 本日は多くの方が教会に集い、満席でのイースター礼拝となりました。 イースターの喜びをたくさんの方と分かち合えて感謝です。 礼拝では…

続きを読む

主のエルサレム入城/枝の主日礼拝

今年も園庭のソテツが立派に育ちました。 2025年4月13日(日)の主日礼拝はイエスさまの十字架の道を備えるために用いられたソテツの枝を会員が手に持ち礼拝を守りました。 礼拝後は枝を持ち帰り、家で毎日観察して祈りの助けと…

続きを読む

教会ニュース12月号回収

当教会から、2024年12月号として発行した教会ニュースに誤りがありました。 お持ちの方は教会(梁牧師)までご持参するか、送付をお願いいたします。

続きを読む

初めて学ぶキリスト教入門講座

当教会では4月26日(水)より入門講座を実施します。 関心のある方は以下のチラシを開いてください。 チラシ(2023)

続きを読む

2022年10月、日曜日の礼拝とウィークデー 集会ご案内

2日(日) 礼拝(10時半~11時半) 教会礼拝堂。 9日(日)礼拝(10時半~11時半) 教会礼拝堂。 12日(水)聖書の学び 「ラハブ」 (ヨシュア記)。 16日(日) 礼拝10時半~11時半 教会礼拝堂。 18日(…

続きを読む

9月は、

14日(水) 午後1時半~3時 聖書勉強会 「ハンナ」 (サムエル記上1~2章) 18日(日) 午前、礼拝説教 江藤直純牧師 午後、「ルターの心を生きる」講演 28日(水) 午後1時半~3時 みことばの黙想 マタイによる…

続きを読む

8月のニュース

~ 8月はウィークデーの集会はすべてお休みです ~ 聖フランシスコの平和の祈り 主よ、 私を平和の器とならせてください。 憎しみがあるところに愛を、 争いがあるところに赦しを、 分裂があるところに一致を、 疑いのあるとこ…

続きを読む

7月 教会 ウィークデーイベント

13日(水) 聖書の学び 旧約聖書の「ルツ記」を学びます。 27日(水) みことばの黙想会はお休みします。 8月は、主日礼拝以外はすべてお休みです。  

続きを読む

黙想会再スタート

しばらくの間お休みだった「み言葉の黙想会」が再スタートします。 第四水曜日午後1時半~3時。 聖書の言葉をゆっくり読んで黙想をし、分かち合う時間です。 落ち着いたときの流れの中で、ホッとさせられます。 どなたでも参加でき…

続きを読む

クリスマス礼拝案内

12月24日(金) 19時~20時 クリスマスイブ・キャンドルサービス   12月25日(土) 11時~12時 主の降誕祭 (聖餐式があります)。  ※ マスクをしてきてください。礼拝堂の入り口で、手を消毒し熱…

続きを読む
牧師室

牧師室

牧師室

牧師室について

牧師の日々の牧会、自然や人々との出会いの様子が写真やことばで飾られる部屋です。

ジュニアユース

関東地区ジュニアユースの集まり 17名が参加 教会でお祈りをしてから海岸の海の家へ バーベキューと海での遊びとゲーム 子どもたちにとって最高のとき 海風が熱さを吹っ飛ばしてくれるから 猛暑の中でも海の家は涼しい ネギを丸…

続きを読む

獣の奏者

「獣の奏者」(髙橋菜穂子著) 長い間、信徒の方から借りていて なかなか読む時間がなくて返せなかった本 この週、時間の余裕ができたので一気に読んだ 前、同著者の「鹿の王」と同様 心がとらわれてほかのことが考えられないくらい…

続きを読む

逃れの町

暑さに弱いものもいれば 暑さを必要としているものもいる この暑さがなければ 一生涯花を咲かすことができないものがいる 共存するということは 互いの違いを認め合い そして向かい合うこと 心を開くこと 熱いだろうな 海は あ…

続きを読む

感謝

雨と雷 少し怖かったけれど 暑さを和らげてくれたからゆるそう きっと、怖くてベッドの下にもぐっていた猫も もういいよ!と、忘れてくれる 大地はたくさんの水分をいただいて 緑を生やすのに夏ばてしないで済む どうか、この雨で…

続きを読む

誕生

夏の海 昨日は恐怖に煽られて茶色だったのに 風が凪になるとお空と同じ色を戻した 富士山も雲が穏やかに流れることに協力し すべてが創造者を賛美している。 私もその一部。 生きてなくものの美しさよ この世に亘って 深い寂しさ…

続きを読む

幸せ

幸福を買いにゆくのに 買い物籠なんかいりませんよ 幸福は 素手で持ってくるに限る! (朝日新聞「折々のことば」7月23日より) そう、今朝は自分がつくった上の風景に宿る幸せを見た。 何とも言えない田舎の素朴さが、あの一枚…

続きを読む

マグダラのマリア

(ピエロ・ディ・コジモ作 1490) 今日はマグダラのマリアの日 誰よりも最後まで主の傍に付き添い 十字架のもとにて主の死を目撃し 主の復活の姿に出会った女性 多くの人は彼女を娼婦と言う 聖書のどこにも彼女が娼婦だった記…

続きを読む

永遠

海の日(7月18日) こんなに早い時間帯(6時)に 砂浜にはテントが張られ 海の中には大勢の人の群れ 海がコロナウイルスに感染してしまったら・・・ 海に通じる道を歩く人の水着姿 鵠沼ならではの今の風景。 しかし、日常は当…

続きを読む

一つでいい

川沿いの一角 善良な人の行いによって 道端に耕された花畑 今日もきれいな花が咲いていた。 通る人の足が止まり 心が豊かにされる。 善い行いは人に喜びをもたらす。 それが百倍の実ということだろう。 そうだよ そんなにたくさ…

続きを読む

地の上で

雨の海岸 海から吹いてくる風が私に雨を運ぶ 雨は私の唇を濡らし出会いを喜ぶ かぶっている帽子をとって 顔いっぱいに風が運んだ雨を受けて 流れる涙が分からないくらい濡らしてもらおう そう思いつつ、帽子をかぶったまま散歩は終…

続きを読む
アクセス

アクセス

宗教法人 鵠沼めぐみルーテル教会

〒251-0038 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1丁目1-6
TEL:0466-22-3574

江ノ電「鵠沼駅」下車徒歩2分。
鵠沼駅前郵便局脇のスロープを上がる